大分市緑が丘の焼き杉に囲まれたコンディショニングスタジオ。大分市街地かから車で30分。さまざまな競技のジュニアアスリート(小学生~高校生)の競技動作動づくりや、社会人の姿勢改善と日常動作改善をサポート。スタジオを拠点としたスポーツ、カルチャーイベントも開催からだの動きLABO

受付時間: 9:00~20:00(応相談)  

  1. ブログ
  2. スポーツをする子どもをサポートする「姿勢その2」
 

スポーツをする子どもをサポートする「姿勢その2」

2024/07/18
少しお待たせしてしまいました。

前回予告していた通り、

成長期の男子が猫背に見えやすい、猫背になり易い理由をお伝えします。

“猫背”もいろいろな種類がありますが、

今回は背中が丸くなる“円背”にフォーカスした話です。

女性の骨盤は広く、男性の骨盤はそれに比べて狭いーということは

ご存知かと思います。

では、成長期、どのあたりでその違いが出来てくるのかというと、

小学校の中学年ごろから徐々に発育が違ってくるようです。

女子の場合、骨盤の発育が
腕や脚の長い骨(大腿骨、脛骨、上腕骨など)の発育よりも良い
傾向があるそうです。

一方、男子は、もちろん骨盤も発育するのですが、
骨盤よりも腕や脚の骨の発育が著しいということがわかっています。


骨盤を植木鉢と例えましょう。

女子の植木鉢は大きく、その鉢に植えられた植物は徐々に伸びて
育っていきます。

男子の植木鉢は小さく、植えられた植物はぐんぐん伸びて育って
いきます。

男子が急激に身長が伸びた場合、筋肉の質や強さがそのサイズに
見合うものになるまでは、
姿勢やたたずまいが、なんだかぐにゃぐにゃして見えます。

小さい時は足が速かった子がだんだんとスピードがなくなってしまうのも
この時と重なることが多いようです。


この様な成長期にスポーツをする子どもたち。

大人は、そんな風に変化する中で子どもたちはいつも
その子の、その時のからだの状態や状況なりに
真剣に取り組んでいることを知りながら

長い目でその成長や上達を応援、サポートしていけたらいいなあと
考えています。


 からだの動きLABO 

成長期の体の変化に対応した「からだの動き」を磨こう!

スポーツキャリアの積み重ねと継続を「からだの動きを知る」ことでサポート。

ジュニアアスリートの自信と笑顔を守ります!

電話番号:080-5207-7787

受付時間: 9:00~20:00(応相談) 


所在地 : 大分県大分市緑ヶ丘  アクセスはこちら