からだの動きLABOでは、
パーソナルコンディショニング、グループレッスンどちらでも
五本指ソックス もしくは 裸足 を推奨しています。
一番目の理由は、お客様の足の状態を把握するためです。
同時に、お客様ご自身にもご自身の足の特徴や状態を知っていただくことを目的としています。
○浮指になっていないかな?
○母指球から小指球までのゾーンを使えているな?
○外反母趾ではないかな? などなどです。
二番目の理由は、
足のコンディショニング・エクササイズ、ストレッチ、ケア、トレーニングの際に
○ターゲットがどこかをお伝えしやすい
○動きの中でどんな癖があるのかを観察しやすい からです。
とはいえ、個人の趣味や考えを変えてまで、
強制的に五本指ソックスを履いていただくわけではありません。
ただ、靴下も靴も、形状によって、それぞれの機能があるということを理解していただくと、
ご自身の状況に適したものを選べると思います。
例えば、足袋状の靴下がありますね。親指とその他の指の二つに分かれている形状のものです。
あの形状の特徴は、鼻緒のついた履物に適していて、親指と母指球が使いやすくなります。
ただ、エネルギーを消費するダイナミックな動きというよりは、
省エネ型の動き(日本伝統のなんばの動き)に適しています。
おのずと、重心の位置や運び方に違いが出てきます。
靴下も靴も、ご自身の状態や運動の目的に適したものを選ぶことをお勧めします。